展覧会「和紙写真、アートの世界」
気付けばもう2ヶ月ちょっとで今年が終わります。
そろそろ年賀状のデザインをとのお声がけもいただく頃ですが、まだ秋です。
オリンピックも無観客開催で終わりましたね。コロナ患者数も一時に比べ落ち着いてきました。
そんな秋にぜひ足を運んでいただきたい企画のご紹介です。
写真家:水本俊也さんがディレクションした、展覧会「和紙写真、アートの世界」が今週末10/23(土)より、若桜街道沿いの"ギャラリー鳥たちのいえ"にて開催されます。
"観る"・"触れる"・"知る"というテーマに沿って企画が構成されており、大判の因州和紙を使った作品や、土佐和紙の生産地、高知からアーティストさんも参加し、和紙の生産地としての交流も企画されています。
"観る"企画では、ギャラリーの1Fから3Fまでを使った展覧会+映像作品上映が期間中常設としてあります。
1F
舞台 土佐和紙×舞台美術の展示 [Washi+]
映像 土佐和紙を使用した公演、パフォーマンス、短編映画の作品上映 [Washi+]
2F
写真 因州和紙×大判写真の展示 [水本俊也]
映像 因州和紙が生まれる場所 ~つくるをつなぐ~ [nido]
3F
インスタレーション 因州和紙×空間体験の展示 [鳥の劇場] ※入場制限(当日案内)あり
※観覧料1,000円(当日に限り、入退場自由)
そして、 "触れる"では、以下のようなワークショップが企画されています。
10/23(土) 10:00〜11:30
『和紙に印刷する写真を撮影してみよう!』
講師: 水本俊也
キヤノン製デジタル一眼レフカメラを貸出しします。街並みを撮影散策。和紙に印刷する写真を選定します。
10/24(日) 10:00〜11:30
『戯曲「Paper」を読んでみよう!』
講師: Washi+(浜田あゆみ、原啓太、石山優太)
シンガポールの戯曲家・演出家のチョン・ツェシエンが高知に滞在し、リサーチした上で書いた戯曲「Paper」を一緒に読みます。
10/30(土) 10:00〜11:30
『世界の手漉き紙を体験してみよう!』
講師: 浪江由唯 (kami/)
タイやラオスで一般的な「溜め漉き」でポストカードサイズの紙を漉きます。
10/31(日) 10:00〜11:30
『わしとわたしWS 〜からだで和紙に触れてみよう〜』
講師: Washi+(浜田あゆみ、原啓太、石山優太)
大きな和紙に包まれたことはありますか?実際に人の手で漉かれた和紙にからだで触れて、感じて、そこから生まれる何かを表現してみることに挑戦します。
10/31(日) 9:30〜16:30
(9:30~10:30 / 11:00~12:00 / 14:00~15:00 / 15:30~16:30)
『みんなでつくろう和紙の家』
事前予約不要・無料
講師: 中村彩 (nido) 会場: わらべ館エントランスホール
高さ3mの八角形ハウスを因州和紙でデコレーション!和紙の魅力が楽しめる立体作品をみんなで一緒に作ります。
※事前予約制 参加料1,000円 各回6名
"知る"企画では、以下のようなトークセッションが行われます。
自分も聞き手として、10/25は参加いたします。
10/25(月) 10:00〜10:30
写真家による「和紙×写真~産業と文化を考える~」
語り手: 水本俊也 聞き手: 小谷真之介
10/27(水) 10:00〜10:30
俳優による「和紙×舞台美術~伝える土佐和紙の魅力~」
語り手: Washi+(浜田あゆみ、原啓太、石山優太) 聞き手: 水本俊也
10/29(金) 10:00〜10:30
著述家による「世界の紙を巡る旅」
語り手: 浪江由唯(kami/) 聞き手: 平木絢子、水本俊也.
10/29(金) 19:00~20:00
「アートにまつわる和紙の話」
語り手: 招聘作家 ファシリテーター: 中島諒人(鳥の劇場)
※事前予約制 聴講料1,000円 各回15名
内容が盛り沢山すぎるのですが、魅力的なプログラムばかりですので、ぜひお申し込み・参加くださいませ。
0コメント